おはようございます。かわりもん屋です。
みなさんの朝は何から始まるんでしょう。
朝ごはんはともかくとして、活動の一環として、私はネットニュースの覗き見から始まります。
日経の電子版のタイトルをチェックしていると、最新記事以外の土日の記事とかは、日経産業新聞とか関連新聞に掲載された記事の中からピックアップされたものが出ていたりして、興味ある記事がトップに載っている時は新聞を買いに行く、ということをしています。
今日見た記事↓(会員登録してなくても読めます)
マイペースな「ネコ型顧客」、広告メールは逆効果(@日経産業新聞/日経新聞電子版)
この記事の中の一文、「イヌ型はトレンドに敏感であろうとし、欲しいモノはひとまずチェックしてくれる。ネコ型はマイペースで自分への興味が最も大事と考える。イヌ型は聞く耳を持っていてくれる。だからメールマガジンはチェックしてくれる。世間よりも自分が大事なネコ型は、口コミには興味を示さない。お薦めの商品を買ってくれるのがイヌ型で、好きなモノしか求めていないのがネコ型だ。」
この意見には大納得&賛成! 私は典型的なネコ型だわー
しかも、ネコ型多いんですね。
イヌ型は、仕事でそうなってる場合もあるので、常態でイヌ型なのかは判断しかねるかもなぁ・・・。
そして、性差や年代別の差異もないのか、気になるところです。
といっても、気になるというのは、私の仕事上であって、例えば自分が学生だったとしたら、多分、この記事はさっぱり興味を持てないものだったんだろうな!( ^ o ^ )
続きを読んでみる
2017年09月19日
2017年09月06日
本屋さんに行きましたら語学力のなさを痛感しました
福岡のかたすみで、こっそりガラスで器づくりしております。
かわりもん屋です。
市内とはいえ端っこの山の近くに住んでいるので、工房内でずっと作業をしていると、時間や曜日の感覚がなくなってきます。
へたをすると誰とも話さない日があったりするので、たまに買い物で街中に出ると、飛び交う会話の多さに刺激を受けて、頭の中がゆらゆらするようです。
続きを読んでみる
かわりもん屋です。
市内とはいえ端っこの山の近くに住んでいるので、工房内でずっと作業をしていると、時間や曜日の感覚がなくなってきます。
へたをすると誰とも話さない日があったりするので、たまに買い物で街中に出ると、飛び交う会話の多さに刺激を受けて、頭の中がゆらゆらするようです。
続きを読んでみる
2017年09月04日
ファンタスマゴニアへ行こう(たむらしげる氏作品)
涼しくなりましたね〜
電気炉をスタートして工房を閉じたら、さっさと部屋に引き上げて休憩する、という一連の流れが復活してきました。昼間はサンドブラスト&電気炉に入れるものの下準備です。
1日作業できる日は1週間に1日あるかないかですが、それでもペースがつかめてきた最近は、ようやく作業の効率も考えられるようになってきました。
さて、1日作業できる日は、夜は趣味の時間に費やせる日でもあります。
あんまり疲れた時は、本を読むのもつらいので、集めたDVDを眺めます。
先日は久々に「ファンタスマゴニア」のDVDシリーズを見ました。
続きを読んでみる
電気炉をスタートして工房を閉じたら、さっさと部屋に引き上げて休憩する、という一連の流れが復活してきました。昼間はサンドブラスト&電気炉に入れるものの下準備です。
1日作業できる日は1週間に1日あるかないかですが、それでもペースがつかめてきた最近は、ようやく作業の効率も考えられるようになってきました。
さて、1日作業できる日は、夜は趣味の時間に費やせる日でもあります。
あんまり疲れた時は、本を読むのもつらいので、集めたDVDを眺めます。
先日は久々に「ファンタスマゴニア」のDVDシリーズを見ました。
続きを読んでみる
2017年08月28日
某月某日のたわごと
こんにちはー 店長です。
ほかのSNS関連に投稿しずらくなるとブログに戻ってきますね!
長い文章を無性に書きたくなる時は、やはりSNSではむずかしいなと感じます。
さて、ブログやネット販売、今までの活動(イベント出店等)から、ここ数年遠ざかっていたわけですが
最近言われ始めている「複業」に精を出しておりました。
十年以上も正社員で総務だの経理だの営業事務までやっていれば、いろいろ業務をこなすのが常態化してしまうので、依頼されるがままに受けていたら、あれよあれよと言う間に、です。
ただ1日に仕事に集中できる時間というのは(生産的な意味で)せいぜい6時間なわけで、あとは雑用に費やされてしまいます。
フュージングの勉強に教室にも通っていたのですが、いかんせん、もともとのサンドブラストでの作業が全然進まないという事態。
ことしの初めにようやくひとつの業務が終了を迎えましたので、これからはその分を自分の業務に振り分けられそうです。
といっても、依然として複業に従事していることには変わりないんですが。
とりあえず、この先の予定としては
(1)ブログの再構築→レンタルサーバを移転するときに、ブログの画像が転送できない事があるので、HPもだけれども、ブログも作ろうと思います。無料テンプレ探して簡単に!簡単に!!スマホ用HPも!!
(2)ショップ商品の入れ替え→ミンネを利用していますが、商品入れ替え全然してないので。
(3)イベント参加→10月、11月に参加予定のイベントがあります。11月は北九州へ行きますヨ。
10月のイベントは詳細未定でまだ発表できません。
11月は「手づくり市場 in 北九州」に参加します。炎也窯さんと御一緒させて頂きます!
「手づくり市場 in 北九州」→www.nposatoyama.org/tedukuri2017.html
よろしくお願い致します。
ほかのSNS関連に投稿しずらくなるとブログに戻ってきますね!
長い文章を無性に書きたくなる時は、やはりSNSではむずかしいなと感じます。
さて、ブログやネット販売、今までの活動(イベント出店等)から、ここ数年遠ざかっていたわけですが
最近言われ始めている「複業」に精を出しておりました。
十年以上も正社員で総務だの経理だの営業事務までやっていれば、いろいろ業務をこなすのが常態化してしまうので、依頼されるがままに受けていたら、あれよあれよと言う間に、です。
ただ1日に仕事に集中できる時間というのは(生産的な意味で)せいぜい6時間なわけで、あとは雑用に費やされてしまいます。
フュージングの勉強に教室にも通っていたのですが、いかんせん、もともとのサンドブラストでの作業が全然進まないという事態。
ことしの初めにようやくひとつの業務が終了を迎えましたので、これからはその分を自分の業務に振り分けられそうです。
といっても、依然として複業に従事していることには変わりないんですが。
とりあえず、この先の予定としては
(1)ブログの再構築→レンタルサーバを移転するときに、ブログの画像が転送できない事があるので、HPもだけれども、ブログも作ろうと思います。無料テンプレ探して簡単に!簡単に!!スマホ用HPも!!
(2)ショップ商品の入れ替え→ミンネを利用していますが、商品入れ替え全然してないので。
(3)イベント参加→10月、11月に参加予定のイベントがあります。11月は北九州へ行きますヨ。
10月のイベントは詳細未定でまだ発表できません。
11月は「手づくり市場 in 北九州」に参加します。炎也窯さんと御一緒させて頂きます!
「手づくり市場 in 北九州」→www.nposatoyama.org/tedukuri2017.html
よろしくお願い致します。